マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションの寿命には、物理的な寿命と資産的な寿命の二つの要素があります。
物理的な寿命は、建物の構造や改修工事の有無によって決まります。
国土交通省のデータによれば、鉄筋コンクリート造のマンションは平均して約68年で取り壊されることが多いとされていますが、同じく鉄筋コンクリート造の建物であれば最長でも150年まで住むことが可能です。
さらに、改修工事などの延命措置を行えばさらに長く使用することもできます。
一方、資産的な寿命は「法的耐用年数」と呼ばれ、建物の価値がどれくらいの期間で減少するかを示します。
この要素も考慮しながらマンションの寿命を考える必要があります。
マンションの物理的耐用年数を決める要素
物理的な寿命には「物理的耐用年数」という概念があります。
物理的耐用年数とは、建物が住宅としての機能を物理的に果たすことができる期間のことであり、建物の構造的な状態によって変動します。
マンションの物理的耐用年数を決める要素は以下の通りです。
1. 耐震基準:日本では地震による建物の倒壊リスクが高いため、建築基準法により耐震基準が定められています。
耐震基準とは、地震が起きても倒壊または損壊しない住宅を建築するために定められた基準です。
建物が地震に耐えるためには、耐震基準に準拠した設計や補強工事が必要です。
2. 維持管理:建物の維持管理が適切に行われているかも物理的耐用年数に影響を与えます。
定期的な点検や修繕、改修工事などを適切なタイミングで行うことで、建物の寿命を延ばすことができます。
特に、外壁や屋根、給排水設備などの耐久性が高い部分のメンテナンスが重要です。
3. 環境条件:マンションが建っている環境条件も物理的耐用年数に影響を与えます。
例えば、海岸沿いなど塩害がある場所では、建物の腐食や劣化が進みやすくなります。
また、高温多湿な地域では、カビや結露による損壊のリスクが高まります。
環境条件に応じた適切な建材や補修が必要です。
以上の要素を考慮しながら、マンションの寿命を見極めることが重要です。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
物理的な寿命と資産的な寿命の両方を考慮し、適切な管理とメンテナンスを行うことで、より長く安心して利用することができます。